• トップ
  • 連載
  • 企業
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 無料登録
  1. トップ
  2. ニュースレター
  3. 米国SaaS決算フェスティバル
2020年12月3日(木) 新規登録
Strainer

おはようございます。 今日はSaaS決算祭り。

「SaaSなんか興味ねえ」「なんだサスってのは。魚か?」という方もいるかもしれません。

SaaSとは「Software as a Service」。クラウド経由で提供されるソフトウェアサービス一般のことです。

昔は「オンプレミス」型といって、企業内ネットワークにサーバーをおいてソフトウェアをインストールするモデルが主流でした。(現在も勿論あります)

オンプレミス型は初期費用やメンテナンスなどコストがかかる一方、SaaSなら必要な分だけ柔軟に利用。中小企業から大企業までメリットが満載で、だからこそ注目され、伸びているのです。

圧倒的なリテンション率

Shutterstock

今年9月にIPOしたばかりのSnowflake。企業向けのデータ分析基盤を提供する会社だ。

未上場株主だったセールスフォースは上場によって11億ドルもの収益を手にし、ウォーレン・バフェットが運営するバークシャー・ハサウェイも初めてのIPO投資に手を出した。

  • 8〜10月期決算での売上は前年比119%増の1.6億ドル
  • 営業損失はIPOにともなう費用計上もあり1.69億ドルに拡大
  • 顧客数は3,554(前年比84%増)に続伸
  • 年契約額100万ドルを超える超大口顧客は110%増の65社となった

Snowflake

Net revenue retention rate

Snowflakeにおいて突出しているのは、「Net revenue retention rate」という値だ。これは既存顧客の継続率を売上ベースで表したもので、解約とアップセル分をともに含んでいる。

つまり、これが100%を超えるということは、新たな顧客を獲得しなくても成長できるということだ。Snowflakeはその数値が162%。まさに驚異的である。

時価総額は昨晩時点で810億ドル。時間外では3%の下落だ。年間売上予想が5.43億ドルだから、その149倍。今投資する人が生きているうちに回収するには、さらなる成長か不老長寿の薬か、どちらかが必要である。

興奮気味のマーク・ベニオフ

GettyImages

昨日早朝に発表されたセールスフォースの決算報告は独特だった。創業者であり、CEOのマーク・ベニオフがとにかく嬉しそうなのだ。

決算カンファレンスコールで、ベニオフ氏は(一人語りの最中)何度も「ワオ」と繰り返した。おそらく、理由として大きいのはSlackの買収だろう。

セールスフォースは2009年に「Chatter」という社内SNSを開始(参考)。TwitterやFacebookを意識したようなインターフェースで、2011年にはセールスフォース以外のユーザーでも利用できるよう公開された。

しかし、その後のChatterが成功したとは言えない。マイクロソフトがLinkedInを買収したとき、その裏で競り負けたのがセールスフォースだ。

マーク・ベニオフにとって、ビジネス用SNSはコラボレーションを最大化するための銀の弾丸のようなものなのかもしれない。

そんな中、圧倒的なエンゲージメントで「イケてる」企業からの人気を集めるのがSlackである。足元の成長が鈍化しているとはいえ、その魅力は使っている人なら誰でも分かるはずだ。

昨日の記事では、セールスフォースとSlackの足元の業績についてまとめた。関心ある方は是非チェックしていただきたい。

時間外6.4%の高騰

Shutterstock

企業の「ID管理」に特化したSaaSを提供するOktaが発表した8〜10月期決算は、最終損益が7,276万ドルの赤字だった。損失は概ね横ばいのまま、売上を拡大させている。

  • 売上高は前年比42%増の2.17億ドル
  • 営業損失は5,198万ドル
  • 総顧客数は9,400社(前年比27%増)
  • うち1,780社が年10万ドル超を支払う大口顧客(同34%増)

Okta

成長性とキャッシュ創出力を両立

Snowflakeの項でご紹介したネットリテンションレートはOktaの場合、123%。これでも十分に優秀な数値である。

売上に対するフリーキャッシュフロー(FCFマージン)は19.1%に拡大した。SaaSは長期契約にともなう前払金も大きいため、見た目上の損益よりも資金繰りが良くなりやすい。

SaaSの世界では、売上とFCFマージンを足した値を「40%ルール」として比較することがある。40%を上回っていれば優秀と言われる中、Oktaは驚異の56%。

時価総額は昨晩時点で295億ドル。決算発表後に売られる企業が多い中、時間外で6%を超える高騰になっている。年間売上予想は8.22-8.23億ドルなので、評価額はその36倍である。

Strainer

無料ニュースレターに友達を招待して、オリジナルグッズを手に入れよう。応募方法はとても簡単!

① 招待管理ページにアクセス

② 固有の招待用URLをコピー

③ メールやSNSなどでURLを共有

クリックして招待

こちらの招待URLをコピーして共有するだけでもOK: https://strainer.jp/registrations/new?token=referral_token

3人招待すればステッカー、5人でピンバッジ 、10人でスマホリング、15人でトートバッグをお贈りします。

メールが転送されましたか?こちらで登録しましょう。

有料版のニュースレターはこちら

もっと詳しく知りたい方へ: プレミアムプラン

広告掲載

プライバシーポリシー

Copyright ©2022 Strainer. All rights reserved.
東京都渋谷区代々木五丁目7番5号
プレミアムプラン 広告掲載 取材のご相談 お問い合わせ
運営会社 特定商取引法に基づく表示 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2025 Strainer