• トップ
  • 連載
  • 企業
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 無料登録
  1. トップ
  2. ニュースレター
  3. 🍵 ジェフ・ベゾスが語ったこと
2021年4月19日(月) 新規登録
Strainer

おはようございます。 南アフリカにある企業「Naspers」は中国のネット企業Tencentに早期出資したことで有名。

初めに出資したのは3,400万ドル程度ですが、数度の売却を経て今でも2,260億ドルもの持分を握りています。一方、Naspersの時価総額は1,070億ドルほど。少し前のソフトバンクGと同様、市場からの評価低迷に直面しています。

Amazonが創出した価値

Shutterstock

4月15日、Amazonが2020年の年次報告書を公表。退任予定の創業者ジェフ・ベゾスにとっては、CEOとして最後の「株主への手紙」となる。

冒頭でベゾスは、1997年のIPO以来Amazonが創り出してきた「価値」について言及。分かりやすいのは時価総額である。丸々1.6兆ドルもの金額が生み出された。

創出価値の合計

もっとも、時価総額は「未来への期待」を織り込んだ数値だ。すでに実現した経済的アウトプットを表す「純利益」は2020年、213億ドルだった。

Amazon創出価値

従業員についても同様の計算ができる。雇用する人数は今や130万人にのぼり、2020年には800億ドルを支払った。福利厚生や給与税を含めると、総額910億ドルにのぼる。

中小のサードパーティ・セラーは今や190万を超え、取扱額の60%近くを占める。社内の推計では、2020年に稼いだ利益は250億ドルから390億ドルの間だという。

Amazonでのショッピングでは「時間の節約」という効果もある。購入の28%は3分以内、半分は15分以内で完了する。一般的に、買い物には通常1時間かかるとされる。毎週2回の買い物がAmazonによって代替されると考えると、年間の節約時間は75時間を超える。

こういった計算を一つずつ行うと、Amazonは2020年に3,010億ドルもの経済的付加価値を創出したことになる。もちろん、全ての価値が金銭で計れるわけでもない。

サバイバルの本質

ベゾスは、リチャード・ドーキンスの著作を引用。生物は死ぬと、周囲の環境と均一になる。反対に生きるとは、環境の均衡圧力に抗い続けることだと指摘した。

人間社会においても「違うこと」が価値の源泉となるが、世の中は「均一になる」よう圧をかけてくる。Amazon自体も、それに抗い続ける努力が必要だと訴えた。

毀誉褒貶

Strainer

2017年の上場以来、毀誉褒貶にさらされてきた企業がロコンドだ。

展開するのは「靴を中心としたネット通販」。一見シンプルなビジネスに見えるが、独自のアプローチで事業を拡大してきた。

自社運営のショッピングモールを主軸としながら、物流網やシステムをアパレル企業に提供。EC運営を受託する「BOEM」事業は、コロナ禍のオンラインシフトで大きく伸長した。

業績の牽引役となったのがYouTuberとの連携だ。ヒカルや宮迫博之(敬称略)など、特徴的なタレントを起用して大幅増収を実現。

もっとも、その持続性には疑問も残る。ユニークな戦略について先日の記事でご紹介した。ぜひチェックしていただきたい。

It is Prime

Shutterstock

Amazonの成長を語る上で欠かせないもの。それこそが、今や世界で2億人が利用する有料会員プログラム「Amazon Prime」だ。

取り組みが始まったのは2005年のアメリカ。年間79ドルの固定フィーを支払えば、二日配送が無料で利用できるという配送面での利便性を訴求した。

2007年には日本でもサービスを開始。「消費者は商品をもっと早く欲しがっている」というインサイトに着目し、需要を掴んでいった。

AmazonのPrime会員数

主軸のネット通販とは別に、時間をかけて育てたのがデジタルコンテンツだ。

動画領域では2006年に「Amazon Unbox」を開始。放送局や制作会社との連携も進め、現在は「Amazon Prime Video」として独自作品も強化する。

2020年のコンテンツ投資額は110億ドルで、前年の78億ドルから41%の大幅増。2021年のアカデミー賞では12部門にノミネートされるほどになった。

音楽分野では、2007年に「Amazon MP3」を開始。楽曲のダウンロード販売を始めた。2016年からはストリーミングサービスを展開し、「Amazon Music」のユーザー数は5500万人を超えた。

2016年には本の読み放題サービス「Prime Reading」も始め、コンテンツの幅をさらに拡充。配送から配信コンテンツまで「全部込み」の戦略はAmazon独自だ。その成果は、Prime会員の増加が証明している。

招待キャンペーン

Strainer

伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレター。未来をつくる人に貢献したいという思いで、運営を頑張っています。

無料の読者にも毎回3トピックをご紹介。損することは何もありません。是非、ご家族やご友人、先輩後輩に紹介してみませんか?

ご紹介いただいた暁には、感謝の気持ちとしてオリジナルグッズをお贈りします。 紹介方法はとてもシンプル。以下の3ステップで完了します。詳細は以下のリンクからご覧ください。

🍵 招待ページへ

メールが転送されましたか?こちらで登録しましょう。

有料版のニュースレターはこちら

もっと詳しく知りたい方へ: プレミアムプラン

広告掲載

プライバシーポリシー

Copyright ©2022 Strainer. All rights reserved.
東京都渋谷区代々木五丁目7番5号
プレミアムプラン 広告掲載 取材のご相談 お問い合わせ
運営会社 特定商取引法に基づく表示 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2025 Strainer