おはようございます。 米シリコンバレー銀行の破綻が産業界をざわつかせています。持株会社SVB Financial Groupは総資産2,100億ドル強。同じく29兆円のふくおかフィナンシャルグループに匹敵する大きさです。
特筆すべきは、ベイエリアのスタートアップ企業が何千社と利用する銀行であること。同銀行を唯一の口座としている会社も少なくないと言います。ベンチャーエコシステムへの影響に加え、当局の対応にも注目が集まります。
Strainer
外資系企業の日本撤退、レイオフ、早期退職、若手社員の相次ぐ離職……、メディア業界は今まさに冬の時代を迎えている。既存マスメディアだけでなく、新興のテック系メディアも同様だ。
そんな中、ニュースアプリ「Gunosy」を運営するグノシーの決算も非常に厳しい数字である。1月には2023年5月期本決算の予想値を下方修正。2.9億円の営業赤字になる見込みだ。
一方で、同社はデジタル融資でユニコーン企業になったインド・sliceの大株主となっていることから、非常に注目を集めている。
「インドはラストリゾートだ」と同社代表取締役会長の木村新司氏は断言する。グノシーは一体どこへ向かおうとしているのか。木村氏にインタビューを敢行し、その成長戦略を聞いた。
開示資料より作成
福岡県に本拠をおくトライアルホールディングスが3月8日、東証グロース市場への新規上場を承認された。上場日は4月12日を予定している。
トライアルホールディングスは知る人ぞ知る小売チェーンで、テクノロジーに強みを持つ会社だ。リサイクルショップとして開業したが、小売店向けのPOSシステムを開発したり、米国のトレンドをみてスーパーセンターを開店するなど、独自の取り組みを続けてきた。
2022年6月期の売上高は6,000億円に迫り、今期は6,600億円を超える見込み。営業利益は約129億円を計画する。新規上場に伴う想定時価総額は2,430億円。
店舗数は総勢274店舗にのぼり、そのうち105店舗が九州だ。店舗事業ではEDLP(エブリデー・ロープライス)を基本方針とし、それを実現するためのEDLC(エブリデー・ローコスト)を徹底。
100円以下の生活用品など、激安にとどまらない「爆安」が話題を呼び、営業時間は原則24時間。「地域一番の生活必需店」として、各地で支持を獲得している。
株式会社 Hajimari
「組織を強化し、事業を成長させるにはどうすれば良いのか。」
組織は拡大しているが、思ったより事業成長に結びつかない。優秀な人材ほど採用は難しく、社内の幹部候補育成も進まない。同様の課題を抱えている企業は少なくない。
今回ご紹介するHajimari社自身もそのうちの1社だった。
Hajimari社は自社サービスを使い、各領域のプロフェッショナル人材を『業務委託』で採用した。
3年間で、5個の新規事業・60名の人事採用・4名の幹部育成を実現するなど、事業の成長スピードが加速。売上高を24億円から77億円へ、3倍に成長させた。
今なら、その成長の背景にあった組織戦略の秘訣と、具体的な実例をまとめた資料を無料公開中。
すぐに実施検討できる内容なので、成長戦略や組織戦略に課題を感じる人は、ぜひチェックしていただきたい。
限定資料はこちら
2023年2月27日、バークシャー・ハサウェイが2022年の年次報告書を公表。例によって、会長ウォーレン・バフェットによる長い「手紙」が冒頭にしたためられた。
「手紙」でバフェットは例年同じようなことを繰り返し語っているが、参照されるエピソードや切り口は異なる。じっくり読み込むほど、考え方やユーモアが伝わってくる内容だ。
ただ現実的には、これだけの内容を熟読する時間はなかなかないのではなかろうか。今回の手紙は約3,400単語、2万文字以上。英語は日本語と比べ文字数が増えるものだが、英語が得意な人でもじっくり読み込むには多少の時間がかかるに違いない。
かといって自動翻訳にかければ、彼特有のユーモアは伝わってこないだろう。何より、昔のネタを引用することも多いため、いきなり読んでも楽しめないのではないかと思う。
そこで今回は、年次報告書におけるバフェットの「手紙」部分について、背景を補足しながら重要ポイントに絞ってまとめる。今回の個人的キモは、資本主義(そして株式投資)の持つ「創造的破壊」の部分だ。
メタバース空間といえば、Metaの「Horizon Worlds」やかつてのリンデン・ラボの「Second Life」のようなBtoCの世界を想像しがちだ。
しかし最近では、展示会や就職説明会など、企業がメタバースを利用した仮想空間イベントを開催するケースも増えてきている。
そんな中、BtoBメタバースプラットフォームを運営するmonoAI technology(以下、monoAI)の業績が好調だ。2022年12月期本決算では売上高14.5億円(前期比12.4%増)、営業利益7000万円(前期は1.3億円の赤字)と黒字化。来期も大幅な増収増益予想だ。
monoAIの強みは、長年培ったゲームエンジンの開発力だ。もともとオンラインゲームの受託事業で創業したmonoAIが、なぜメタバースの世界で成長しているのか。創業者で同社代表取締役社長の本城嘉太郎氏に話を聞いた。
ペリオン・ネットワークという、イスラエル発のアドテク企業がある。日本ではあまり(ほとんど?)知られていない会社だが、これが目覚ましいほどの変貌を遂げている。
特筆すべきは、売上だけでなく利益も急増しているという点だ。EBITDAベースで「40%ルール」を軽く突破し、2022年には営業利益率17%を超えた。
市場からの評価もうなぎのぼりだ。直近の時価総額は15.5億ドルで、ここ一年の上昇率は76%。5年前との比較では、実に12倍もの高騰となっている。
魅力的な成長を見せるペリオン・ネットワークとは一体どんな会社なのだろうか。そこに浮かび上がるのはテクノロジー産業における長年の苦心と、それを変革した一人のプロ経営者の存在だった。
メールが転送されましたか?こちらで登録しましょう。
有料版のニュースレターはこちら
もっと詳しく知りたい方へ: プレミアムプラン