オンデック【7360】 グロース(内国株式)

M&Aアドバイザリー事業を展開し、企業の買収や合併時に仲介形式やフィナンシャルアドバイザー形式で助言を行うサービス。

オンデック【7360】 グロース(内国株式)

M&Aアドバイザリー事業を展開し、企業の買収や合併時に仲介形式やフィナンシャルアドバイザー形式で助言を行うサービス。

事業内容

オンデックは、M&Aアドバイザリー事業を主な事業として展開しています。この事業は、企業が買収や合併を行う際に、譲渡希望者と買収希望者の仲介を行う「仲介形式」と、いずれか一方のフィナンシャルアドバイザーとして助言を行う「FA形式」の2つの形式で提供されます。主に国内中小企業を対象とした市場で活動しています。

オンデックは、M&Aアドバイザリー事業の単一セグメントで事業を展開しているため、セグメントごとの情報は特に記載されていません。同社の企業理念は「企業の成長と変革の触媒となり、道徳ある経済的価値を創出する」ことです。M&Aは単なるマッチングではなく、企業の成長を実現するための手段と位置づけています。

オンデックのM&Aアドバイザリー業務は、プロジェクト・マネジメント業務として認識されており、M&Aの対象となる事業を深く理解し、利害関係者の調整や課題への対応を行います。高品質なアドバイザリーサービスの提供を徹底し、M&Aの成約とその後の事業成功を見据えたサポートを行っています。

同社のM&Aアドバイザリー事業は、仲介形式とFA形式のいずれかで行われますが、売上の大部分を占めるのは仲介形式です。仲介形式では、譲渡企業または買収企業の一方に対して、検討サイドに該当する工程を中心としたサービスを提供します。

オンデックのM&Aプロセスは、ソーシング・案件化フェーズ、マッチングフェーズ、エグゼキューションフェーズの3つのフェーズに分かれています。ソーシング・案件化フェーズでは、譲渡希望者と秘密保持契約を締結し、企業価値評価や譲渡スキームの検討を行います。

マッチングフェーズでは、社内データベースや業務提携先企業を活用して買収候補者を探索し、譲渡希望者の希望に沿った買収候補者を選定します。買収候補者が詳細情報を希望する場合、秘密保持契約を締結し、M&A検討用資料を提供します。

エグゼキューションフェーズでは、独占的に交渉を進める1社が選定され、基本的な譲渡条件について調整を行います。デューデリジェンスを実施し、最終的な条件交渉を行い、最終契約書を作成します。クロージングが行われ、M&Aにかかる一連の取引が完了します。

オンデックは、公的機関や金融機関、各種専門家など多様なネットワークからの紹介を通じて案件を受託しています。成功報酬を受領した場合、紹介者に対して紹介料を支払うことがあります。

特集記事

経営方針

オンデックは、企業の成長と変革を促進することを理念に掲げ、M&Aアドバイザリー事業を展開しています。同社は、企業の生産性を飛躍的に高めることを目指し、インベストメント・バンクとしての機能を提供しています。特に中小企業のM&Aを支援し、事業承継の必要性が高まる中で、企業価値の最大化を図ることを重視しています。

同社の成長戦略は、M&Aプロセス全般における高品質なアドバイザリーサービスの提供にあります。オンデックは、経験豊富な人材や専門家を活用し、譲渡側と買収側の双方にとって最適なストラクチャを採用することで、取引の付加価値を最大化します。これにより、業界全体の健全な発展を牽引することを目指しています。

オンデックは、社内体制の強化を重要な課題と認識し、管理部門や情報システムの強化、内部監査の実施を通じて、組織の拡大に対応しています。また、社会的信用力の向上を図るため、OJTとOffJTを組み合わせた人材育成体制を構築し、サービス品質の維持向上に努めています。

さらに、同社は譲渡案件のソーシング・マッチング力の強化を図り、金融機関や専門家との連携を強化しています。これにより、優良案件の獲得を継続し、M&Aアドバイザリー事業の持続的成長を目指しています。また、案件管理体制の構築を進め、成約率の向上やクロージング時期の適切な把握を目指しています。

オンデックは、売上高と営業利益を重視し、成約件数や平均報酬単価、M&Aコンサルタント数の推移を把握することで、持続的な成長と企業価値の向上を目指しています。これにより、株主やステークホルダーに対する還元を行い、社会的責務を果たす方針です。