• トップ
  • 連載
  • 企業
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 無料登録
  1. トップ
  2. ニュースレター
  3. 🍵 肥大化する日銀のバランスシート
2021年1月6日(水) 新規登録
Strainer

おはようございます。 アリババグループの創業者、ジャック・マーの所在について論争が生まれています。

いくつかのメディアは彼が「行方不明なのではないか」と報じました。理由は、ここ数カ月公の場に姿を現していないから。これに対しCNBCは、「マーは当面の間、大人しくしているだけだ」と報道。

情報ソースは「事情通(a person familiar with the matter)」。アリババ株は1日で5%以上も高騰しました。

肥大化する日銀のバランスシート

Shutterstock

1月5日の発表によると、日本銀行の資産合計は702兆円にのぼった。1年前と比べると約130兆円、9年前からは560兆円もの拡大である。

背景にあるのは、新型コロナウイルスに対応するための資金供給である。最も大きく増えたのは「貸付金」で、前年の49兆円から112兆円へと急増した。

日銀のバランスシート

割合としては大きくないが、目を引くのが「金銭の信託」の増大だ。ここには日銀が保有するETF(指数連動型上場投資信託)が主に含まれ、2020年末時点で合わせて36兆円を超えた。

日銀は、2020年から企業の資金繰り支援を最優先事項として掲げてきた。民間銀行への貸し出し原資供給など制度を拡充し、貸付金の急増につながっている。

社債やコマーシャルペーパー(CP)の買入も拡大し、それぞれ6.5兆円、4.4兆円に倍増した。

日経平均はバブル期以来の高値をつけているが、日銀の支援策が大きな影響を与えている。日銀が保有するETFは時価およそ45兆円に膨らんでおり、今後の退路はあるのか?という声も散見される。

「体験を管理する」とは?

Strainer

エクスペリエンス・マネジメント(XM)を提唱する米国のクアルトリクス(Qualtrics)。2002年にユタ州で創業、ベンチャーキャピタルからの出資を得ることなく数千万ドル(=数十億円)の売上を達成した。

当初はオンラインのアンケートツールを提供。独自の成長戦略も功を奏し、ユタ州を代表する企業となった。2018年には上場を予定していたが、その直前にSAPが80億ドルで買収した。

現在、Qualtricsにおいて大きな成長ドライバーとなっているのが大口顧客向けだ。年間10万ドル以上を支払う顧客は1,200社を超え、拡大が続いている。

顧客層は金融機関から政府機関、ヘルスケア、小売、サービス業、テクノロジー、航空会社まで幅広い。彼らがどんなサービスを展開しているか、昨日の記事で解説した。是非チェックしていただきたい。

労働組合、誕生

Shutterstock

400人を超えるGoogleのエンジニアなどが労働組合を組織した。米国のテクノロジー産業では異例のことだが、近年、Googleでは従業員と経営陣の対立が問題になっていた。

組成された組織は「アルファベット・ワーカーズ・ユニオン」。アルファベット社の従業員だけでなく、世界全体を「保護」することをミッションに掲げる。

伝統的な労働組合とやや異なるのは、組合への参加者がごく一部でしかないことだ。Googleには、フルタイムの従業員だけでも10万人を超える人員がいる。

シリコンバレーは、組合活動などについて比較的「静か」な方だった。しかし、最近ではAmazonやセールスフォース、Pinterestでも多様性や機会の均等性、セクハラ問題を解決しようとする動きが増えている。

その中でも特に顕著な動きを見せていたのがGoogleだ。

2018年には、2万人を超える従業員が、社内で起こったセクハラ事件の対処について抗議した。国防総省向けに人工知能を開発するプロジェクトを「非倫理的」だとして反対する動きもあった。

テクノロジー産業で働くエンジニアは、世界的に見ても所得水準が高い。だからこそ労働組合が組成されにくかった。今、引き金になっているのは倫理面である。

シリコンバレーにおいて、こうした動きはまだマイノリティだ。しかし、重要な問題であるのは確か。今後どのような動きがあるか、引き続き注視したいところ。

Strainer

無料で読めるStrainerのニュースレター。これからの社会を作る全ての人に読んでもらいたいという思いで、運営を頑張っています。

Strainerを応援する方法は二つ。一つはプレミアム会員にご登録いただくこと。値段に見合った価値をご提供できるよう、システム開発や組織拡大に投資します。

もう一つの方法は、このニュースレターをご紹介いただくこと。

Strainerのニュースレターでは、無料の読者にも毎回3トピックをご紹介。損することは何もありません。真面目な経済情報の取っ掛かりに、是非ご友人や先輩後輩に紹介してみてください。

参加方法

紹介方法はとてもシンプル。以下の3ステップで完了します。

① 招待管理ページにアクセス

② 固有の招待用URLをコピー

③ メールやSNSなどでURLを共有

クリックして招待

もしくは、この招待URLを共有:https://strainer.jp/registrations/new?token=referral_token

ご紹介いただいた暁には、感謝の気持ちとしてオリジナルグッズをお贈りします。 3人招待すればステッカー、5人でピンバッジ 、10人でスマホリング、15人でトートバッグなど。

世の中は、一人一人の社会人によって作られるもの。Strainerがその一助となれるよう、今後も気張っていきます。ご不明点・ご要望は何でも、こちらのメールにご返信ください。

メールが転送されましたか?こちらで登録しましょう。

有料版のニュースレターはこちら

もっと詳しく知りたい方へ: プレミアムプラン

広告掲載

プライバシーポリシー

Copyright ©2022 Strainer. All rights reserved.
東京都渋谷区代々木五丁目7番5号
プレミアムプラン 広告掲載 取材のご相談 お問い合わせ
運営会社 特定商取引法に基づく表示 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2025 Strainer