• トップ
  • 連載
  • 企業
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 無料登録
  1. トップ
  2. ニュースレター
  3. 🍵 トランプ氏、来年からは一般ツイッタラーに
2020年12月24日(木) 新規登録
Strainer

おはようございます。 先日、三菱UFJ銀行の新頭取に内定した半沢淳一氏。

「半沢直樹」で知られる作家・池井戸潤氏とは同期入行だそうで、「半沢直樹の由来では?」「名前の由来では?」と憶測が飛び交いました。

当の池井戸氏は「ほとんど面識がなく、モデルではない」とこれを否定。名前についても「敬愛する知り合いの名前を文字ったもの」とコメントしました。

それにしても、偶然にしては不思議なのは確か。池井戸氏は「同じ半沢同士、日本の金融界に新風を吹き込んでいただきたいものです」と締め括りました。

来年からは一般ツイッタラーに

Shutterstock

「スムーズにいくのか?」と危惧された米トランプ大統領からの政権交代。

色々と騒動はあったが、2021年1月20日にはバイデン政権が誕生しそうだ。一方、予定通りに行かなさそうなのがTwitterアカウントの移行である。

トランプ陣営は大統領(@POTUS)、およびホワイトハウス(@WHITEHOUSE)のアカウントを移譲することを拒否したという。

POTUSは「President of the United States」の略で、2015年にオバマ大統領が使い始めた。 オバマ氏はSNSを積極活用した最初の大統領である。政権移行時には「好意的に」アカウントを譲り渡した。

政権移行後のTwitter運用やいかに

しかし、米国の法律としてTwitterアカウントの移譲が定められているわけもない。

現在、@POTUSには3,322万人のフォロワーがいる。あのトランプ氏が、これだけの影響力を手放したくないと思っても意外ではない。

バイデン氏はゼロからフォロワーを積み上げなくてはならないようだ。Twitter CEOのジャック・ドーシーは、トランプ大統領のTwitterアカウントをすでにアンフォローした。

ちなみに、米大統領はTwitterでも特別な権限を認められている。

一般人であれば、暴力を煽動したりフェイク情報を流したりすれば、Twitter社はそのユーザーを追放できる。しかし、米国大統領ではそうも行かない。

こうして生まれたのが、トランプ氏のツイートに警告ラベルを付けまくるという対策である。そんな努力からも来年の1月20日からは開放されるというわけだ。

分散された巨大市場

Strainer

今月「SPAC(特別目的買収会社)」によって上場したばかりの米ベンチャー企業、オープンドア(OpenDoor Labs)。

ソフトバンク・ビジョンファンドの代表投資先の一つで、「iBuyer」と呼ばれるジャンルの開拓者だ。

彼らが提供するのは、住宅の「買い取り」サービスである。プラットフォームとして集積されるデータをもとに最適な価格を提案、スピーディな現金化を可能にする。

創業者の一人はシリコンバレーの実力者、キース・ラボイス(Keith Rabois)。彼はSquareやPayPalの幹部も務めたことがある。

オープンドアの事業アイデアは2003年時点ですでに思いついていたらしい。事業開始は2014年末と、かなり最近だ。

そこから瞬く間に巨大市場を切り開いたオープンドアとは一体どんな会社だろうか? 昨日の記事でご紹介したので、是非チェックしていただきたい。

SEC、リップルを提訴へ

Shutterstock

12月22日、突如としてSEC(米証券取引委員会)が暗号通貨「リップル(Ripple)」を提訴すると発表した。

理由は「登録されていない証券を13億ドル分オファリングした」こと。相手取ったのはRippleと創業CEO、現CEOの二人だ。

SECは、リップルが2013年よりXRPの売却により資金を調達したことを問題視している。「これは証券ではないか」という主張だ。

これに対し、リップル側も公式に声明を発表。「自分たちは法の歴史として正しい側にいる」と自信をのぞかせた。

自信の根拠にあるのは、「リップルはSECが認めるビットコインやイーサリアムと同じく"通貨"であり、投資契約ではない」ということ。他の米国政府機関もすでにXRPを通貨として認めたことにも言及した。

通貨か否かより「個人的な利益」が焦点か

一見するとリップル(XRP)を通貨とみなすかが焦点に見えるが、SEC側の重点はむしろCEO二人が個人的な利益を上げた点にもある。購入した人たちがリップルを「投資対象」として捉えていたのでは? という疑念もある。

過去に流行った「ICO」についてSECは処分を進め、調達した資金を返還するよう命じられたケースも出ている。この点についてはリップル側も「確かに実質、資金調達である事例は多い」と認める。

リップルは過去24時間で41%下落(米ドル)。暗号通貨はほぼ全面安となる中、ビットコインは1%安、イーサリアムは6.4%安となった。

Strainer

無料ニュースレターに友達を招待して、オリジナルグッズを手に入れよう。応募方法はとても簡単!

① 招待管理ページにアクセス

② 固有の招待用URLをコピー

③ メールやSNSなどでURLを共有

クリックして招待

こちらの招待URLをコピーして共有するだけでもOK: https://strainer.jp/registrations/new?token=referral_token

3人招待すればステッカー、5人でピンバッジ 、10人でスマホリング、15人でトートバッグをお贈りします。

メールが転送されましたか?こちらで登録しましょう。

有料版のニュースレターはこちら

もっと詳しく知りたい方へ: プレミアムプラン

広告掲載

プライバシーポリシー

Copyright ©2022 Strainer. All rights reserved.
東京都渋谷区代々木五丁目7番5号
プレミアムプラン 広告掲載 取材のご相談 お問い合わせ
運営会社 特定商取引法に基づく表示 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2025 Strainer