• トップ
  • 連載
  • 企業
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 無料登録
  1. トップ
  2. ニュースレター
  3. 🍵 強盗慶太
2021年9月2日(木) 新規登録
Strainer

おはようございます。 1922年の今日、東急電鉄の前身である「目黒蒲田電鉄」が創立されました。

そこで大役を担ったのが五島慶太です。後には鉄道会社を次々とM&Aで獲得し、私鉄王国「大東急」を築くに至りました。異名として「強盗慶太」と言われたこともあったそう。

食指を動かす中国企業

Shutterstock

中国のゲーム会社が日本の企業や人材の獲得・協業に食指を動かしている。

2020年にはテンセントがプラチナゲームスとの資本提携を発表。同じくマーベラスも、テンセントから約50億円を調達した。両社とも、提携の目的として挙げたのは「グローバル展開」である。

そして、中国ネットゲーム大手のネットイース(網易)はゲームクリエイター、名越稔洋氏の移籍に向けた交渉を行っているという。30日にBloombergが報じた。

名越氏はアーケードゲーム全盛の1989年にデザイナーとしてセガへ入社。『デイトナUSA』『龍が如く』シリーズなど、ヒット作をいくつも手がけた。2012年には取締役CCOに就任。今年4月からはグループ再編にともない、取締役を退任している。

テンセントは日本のコンテンツを足掛かりに、映像作品や音楽に展開するディズニーのようなグローバルメディア企業の構築を目指す。両社は日本にある「ほぼ全て」の上場ゲーム開発会社と話したという。

情報システム部門の「不」を解決

ラクスル プレスキット

ラクスルは9月1日、コーポレートIT領域の「不」を解決するプラットフォーム「ジョーシス」を発表した。

新型コロナ拡大によるテレワークの広がり、急増するSaaSの導入などにより、企業のITインフラを管理する情報システム部門(コーポレートIT)の業務負担が増していると指摘。

SaaS概況

ジョーシスは、従業員ライフサイクルに伴うアナログ業務を自動化する統合管理クラウド。入社時のITデバイス調達、キッティング、SaaSアカウント作成から在籍中のヘルプデスク対応、退社時のITデバイス返却と保管、SaaSアカウント削除までをカバーする。

「台帳管理機能」では、従業員ごとにデバイス・SaaSの利用状況を一元管理。業界最安値クラスで購入できるオンラインストア機能も搭載、ジョーシス倉庫での保管も可能だ。

デバイス販売やキッティングサービス提供においては、100年の歴史を誇る(株)Tooと提携。コーポレートITが本来注力すべき「DXの推進」「IT戦略の全体デザイン」に専念できる環境の実現を目指す。

かつて躍進した背景

Strainer

8月30日、ジャスダック市場から上場廃止となった大塚家具。2000年代の後半から業績低迷が止まらず、今後はヤマダホールディングスの子会社として事業を継続する。

そんな大塚家具にも、かつて革新者として業界を驚かせた時代があった。

1993年に始めた「会員制」で顧客単価が向上、店舗数を絞ったにも関わらず売上は2倍以上に増えたのである。

昨日の記事では、大塚家具の創業から繁栄、低迷までの歴史をご紹介した。ぜひチェックしていただきたい。

招待キャンペーン

Strainer

伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレター。未来をつくる人に貢献したいという思いで、運営を頑張っています。

無料の読者にも毎回3トピックをご紹介。損することは何もありません。是非、ご家族やご友人、先輩後輩に紹介してみませんか?

ご紹介いただいた暁には、感謝の気持ちとしてオリジナルグッズをお贈りします。 紹介方法はとてもシンプル。以下の3ステップで完了します。詳細は以下のリンクからご覧ください。

🍵 招待ページへ

メールが転送されましたか?こちらで登録しましょう。

有料版のニュースレターはこちら

もっと詳しく知りたい方へ: プレミアムプラン

広告掲載

プライバシーポリシー

Copyright ©2022 Strainer. All rights reserved.
東京都渋谷区代々木五丁目7番5号
プレミアムプラン 広告掲載 取材のご相談 お問い合わせ
運営会社 特定商取引法に基づく表示 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2025 Strainer