• トップ
  • 連載
  • 企業
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 無料登録
  1. トップ
  2. ニュースレター
  3. 🍵 「中価格帯」市場はあったか?
2021年8月30日(月) 新規登録
Strainer

おはようございます。 今日は投資家ウォーレン・バフェットの誕生日。

昨年90歳のバースデーでは友人ビル・ゲイツが「オレオ」ケーキを作った動画を公開。「ウォーレンの頭脳の明晰さは30歳並みで、笑い方は10歳並み、食生活は6歳並み」と紹介しました。

かつてバフェットがゲイツ宅に宿泊した時には、朝ご飯にオレオ一袋を食べていたそう。

50周年、500億食

Shutterstock

日清食品グループは25日、「カップヌードル」ブランドの世界累計販売食数が500億食を達成したことを発表。

カップヌードルは1971年、世界初のカップ麺として誕生。創業者の安藤百福は22歳でメリヤス(編み物)販売会社を設立して大成功。若い頃から先見性のある起業家だった。

幻灯機、炭焼き、バラック住宅、製塩など多様な事業を手がけた百福が、終戦後に選んだのが「食」の領域だ。当時の日本は食糧難。栄養失調で行き倒れになる人が少なくなかった。

1957年には理事長を務めていた信用組合が破綻して全財産を失う。自らを奮起させ、翌年には「チキンラーメン」が発売。

日清食品グループ

カップラーメン誕生のきっかけは海外視察だった。欧米には丼がないため、容器が必要。カップヌードルが発売された2年後には米国に進出している。

2019年度、カップヌードルの国内年間売上は1,000億円を達成。2017年度から4期連続で最高売上を更新した。ちなみに、2019年度における日清食品セグメントの売上高は2,013億円である。

「中価格帯」市場はあったか?

Shutterstock

本日30日、大塚家具がJASDAQで上場廃止となる。華々しかったその歴史を振り返ろう。

創業の地である埼玉県春日部市は「総桐箪笥」の産地。大塚勝久氏の父、千代三氏 は桐箪笥職人として家業を営んでいた。

1969年に大塚家具センターを創業し、1978年に東京進出。メーカーとの直接取引で「競争力のある価格」を実現、高価だった家具産業に価格破壊をもたらした。

1993年には「会員制」を導入。丁寧に接客するスタイルを定着させ、高級路線へとシフト。当初この戦略は功を奏し、2000年まで売上を大きく伸ばした。

大塚家具 売上推移

その後はデフレ経済が本格化。消費行動が変化する中、売上は減少に転じる。

2009年に久美子氏が社長に就任するも業績は振るわない。会員制からの脱却を打ち出すと2014年7月に解任、「お家騒動」が泥沼化したのは周知の事実だ。

株主総会で久美子氏が選ばれると、「中価格帯」回帰に向けた戦略を打ち出した。一方、ニトリなど「格安」ブランドも品質向上が進む。大塚家具の売上減少は止まることがなかった。

ゴッサム&ファウンドリー

Strainer

ピーター・ティールが設立したソフトウェア企業「Palantir」。社名の語源は『指輪物語』に出てくる未来を見通す水晶玉だ。

CEOのアレックス・カープはティールの旧友であり、エキセントリックなキャラクターでも知られる。トップが独特なら、事業もユニークだ。

最初に展開したプラットフォームは『Gotham』。主なターゲットはパブリックセクターで、用途はテロ対策や国防である。商用向けには『Foundry』も展開。

直近では米国商業顧客向けが前年比90%伸びるなど、プライベートセクターでの成長もアピールする。上位20顧客の平均売上(年間)は3,900万ドルと巨大だ。

先日の記事では、Palantirの事業モデルや成長戦略についてご紹介した。ぜひチェックしていただきたい。

招待キャンペーン

Strainer

伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレター。未来をつくる人に貢献したいという思いで、運営を頑張っています。

無料の読者にも毎回3トピックをご紹介。損することは何もありません。是非、ご家族やご友人、先輩後輩に紹介してみませんか?

ご紹介いただいた暁には、感謝の気持ちとしてオリジナルグッズをお贈りします。 紹介方法はとてもシンプル。以下の3ステップで完了します。詳細は以下のリンクからご覧ください。

🍵 招待ページへ

メールが転送されましたか?こちらで登録しましょう。

有料版のニュースレターはこちら

もっと詳しく知りたい方へ: プレミアムプラン

広告掲載

プライバシーポリシー

Copyright ©2022 Strainer. All rights reserved.
東京都渋谷区代々木五丁目7番5号
プレミアムプラン 広告掲載 取材のご相談 お問い合わせ
運営会社 特定商取引法に基づく表示 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2025 Strainer