• トップ
  • 連載
  • 企業
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 無料登録
  1. トップ
  2. ニュースレター
  3. 注目決算目白押し
2020年11月6日(金) 新規登録
Strainer

おはようございます。 米大統領選はさておき、国内の三大携帯キャリアが営業利益トップを独占しました。

4〜9月の半年間、3社合わせての営業利益は1.74兆円。3社で国内市場シェア9割を占め、価格競争が進みづらいことが背景にあります。だからこそ、菅内閣は「携帯料金値下げ」の提言を行いました。

もっとも、この金額はApple一社が半年で稼いだ営業利益279億ドルに遠く及びません。もちろん事業が違うので、個社としての比較に意味はない。しかし、トップ企業同士でこれだけ差があることに危機感を覚えるのは自分だけでしょうか。

Switchの躍進が続く

Giphy

任天堂が昨日発表した4〜9月期決算は、最終損益が2,131億円の黒字だった。前年比244%もの増益である。売上は73%増の7,695億円、営業利益は209%増の2,914億円。まさに爆発的な変化だ。

  • ハードウェア販売台数は1,253万台(前年比80.9%増)
  • ソフトウェア販売本数は1億25万本(同71.4%増)
  • 7月発売『ペーパーマリオ オリガミキング』が282万本
  • 9月発売『スーパーマリオ 3Dコレクション』は521万本の販売を記録
  • 『あつまれ どうぶつの森』は1,427万本(累計販売本数2,604万本)

任天堂の業績

累計6,300万台を販売

  • ハード販売を後押ししたのが廉価版のNintendo Switch Lite
  • 元のSwitchが836万台売れたのに対し、Liteは417万台売れた
  • ミリオンセラータイトルは他社含め20タイトルに
  • デジタル売上高比率は1Qからやや下がって38.9%に

任天堂の売上詳細

夏商戦以降も強い勢いがつづく。 全世界の累計セルスルーは6,300万台以上(9月末時点)に達した。セルスルーはセルイン(店頭出荷)とは異なり、消費者への最終的な販売数を表す。(なので推計値)

任天堂の時価総額は7.6兆円。手元の現預金は9,927億円、投資有価証券2,396億円まで増えた。業績予想を売上1.4兆円(前年比7%増)、営業利益4,500億円(28%増)に上方修正。上半期の売上進捗は50%を上回るが、任天堂の売上が増加するのは年末。これでも控えめな目標に見えてしまう。

ネット予約爆増

カカクコム決算資料

カカクコムが昨日発表した4〜9月期決算は、最終損益が43.5億円の黒字だった。前年比52%の減益である。

  • 売上は217億円で前年比26%減、営業利益は69億円で49%減
  • 価格.comは前年比2%減の売上114億円
  • 食べログは51%減の62億円
  • 新興メディア・ソリューションズ他は19%減の41億円
  • 食べログは2Q売上31%減まで改善
  • 価格.comは10%減に悪化、巣篭もり需要からの反動顕著

画像名

10月からのGo To Eatが後押し

  • 食べログの有料契約店舗は4.8万店舗に減
  • ARPUは料金請求の再開で2.5万円に回復
  • ネット予約人数は7〜9月期に468万人、9月最終週時点で前年比69%まで回復
  • Go To Eatキャンペーン開始でネット予約人数は前年比223.5%に急増(10/19週)
  • 10月、有料プラン契約店舗数は5.28万店舗まで回復した

今後は飲食店のカバレッジを武器にサービスの多角化を進める。 2019年11月からはテイクアウト、2020年8月からはモール(取り寄せ)、2019年10月からは発注に手を広げている。

数字おかしくない?

Giphy

Pelotonがたった今発表した7〜9月期決算は、最終損益が6,930万ドルの黒字だった。前回四半期に引き続き、黒字を継続している。

  • 売上高は7.6億ドルとなり、前年比232%増に加速した
  • 営業利益は6,890万ドルで黒字化をキープ
  • 中核サービスの有料会員数は133万人に達し、前四半期から24万人増えた

Peloton

デジタル版の有料会員数が牽引

  • 解約率はやや上がるも、依然として0.65%もの低水準
  • 月間平均ワークアウト数は20.7回にやや減
  • 中核版への入り口として機能するデジタル限定版の有料会員も51万人(前年比382%増)

これだけのモンスター決算でも時間外で6.8%マイナスになるのが、今の株式市場。Pelotonの時価総額は369億ドルになった。2Qの有料会員数は163万人、通期では217万人を見込む。

今のペースが続きさえすれば(それが難しいが)、Pelotonは「フィットネス界のアップル」になれる可能性はある。未来がどうなるかは分からないが、今一番ホットな企業なのは確かだ。

Pelotonについては、後ほど深掘り記事を本サイトの方でアップします。

ちょっとした外出に最適

Shutterstock x Strainer

2020年7月より、プラスチック製買い物袋の「有料化」がスタートしました。プラスチックの廃棄削減に向けた国を挙げての取り組みです。

スーパーで売られるエコバッグも良いものの、もうちょっと個性を主張したい。そんなあなたにオススメなのが、Strainerのトートバッグです。まあ、買い物にはエコバッグの方が小さく丸められるし、良いのですが。

トートバッグの汎用性は誰もが知るところ。ちょっとした外出には最適で、ラップトップや本などをどんな鞄よりもスピーディに取り出すことができます。

Strainerのトートバッグ、なんと無料で手に入っちゃいます。条件はとてもカンタン。お知り合いにStrainerのことを紹介して、無料のニュースレターに登録してもらうだけです。良いことをして、トートバッグももらえる。こんなうまい話、本当にあるんでしょうか?

招待ページに進む

メールが転送されましたか?こちらで登録しましょう。

有料版のニュースレターはこちら

もっと詳しく知りたい方へ: プレミアムプラン

広告掲載

プライバシーポリシー

Copyright ©2022 Strainer. All rights reserved.
東京都渋谷区代々木五丁目7番5号
プレミアムプラン 広告掲載 取材のご相談 お問い合わせ
運営会社 特定商取引法に基づく表示 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2025 Strainer