• トップ
  • 連載
  • 企業
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 無料登録
  1. トップ
  2. ニュースレター
  3. 孫正義、ビットコインへの投資について語る
2020年11月19日(木) 新規登録
Strainer

おはようございます。 Appleは中小企業向けにアプリ配信手数料を現行の30%から15%に値下げします。

対象は売上が100万ドル(≒1億円)を下回る企業で、ベンチャー企業にとっては最大15万ドルの費用インパクトがあることに。当たり前ですが。

App Store手数料はここ何年も他のテクノロジー企業からの批判に晒されています。昨年は年間5,190億ドルもの取引(手数料のかからないEコマース含む)があったそうで、そのうち85%以上がサードパーティの手に渡ったとApple側は主張しています。

ビットコイン投資について語る

Shutterstock

孫正義社長は米ニューヨークタイムズ誌が主宰する「Dealbook Conference」に出席、自身が見ているものについて語った。

ソフトバンクグループは2020年3月、保有資産のうち4.5兆円を現金化する方針について発表した。当時のこの動きは、市場全体に対する短期的な悲観によるもの。

今では800億ドルもの現金を確保し、当初の目標に対して約2倍に及んだ。

イベントで孫氏は「次の2〜3か月で何が起こるかわからない。最悪のケースに備えているだけだ」とコメントした。

ビットコインに数億ドルを投資

面白かったのは、孫氏がビットコインへの投資について語ったことだ。

彼は友人から「資産の1%はビットコインで持っておくべきだ」と強く勧められ、よく分からなかったが試しに数億ドルを投資してみた。

すると、その日から孫氏は乱高下する資産価値に気を取られ、5分おきに価格をチェックするようになってしまう。

あまりに気が散ってしまうので、5,000万ドルだか(詳しい価格は知らないというが)の損失を出して売り払ってしまったとのこと。

ウェルスナビ、マザーズ上場へ

Shutterstock

昨日も注目ベンチャーの新規上場承認が相次いだ。まず一社目はウェルスナビである。

2016年から資産運用サービス『WealthNavi』を開始。いわゆる「ロボアド」だ。翌年にはSBIグループと手を組み、SBI証券や住信SBIネット銀行から申し込みができるようになる。

その後もANA、ソニー銀行(ここまで2017年)、イオン銀行、横浜銀行、JAL、東急カード(ここまで2018年)、じぶん銀行、SBIネオモバイル証券、東京海上日動、北國銀行、小田急電鉄(ここまで2019年)と提携。

今年も東京スター銀行や三菱UFJ銀行、岡三証券などと手を組んでいる。

ウェルスナビ

貯蓄から投資へ

  • 預かり資産は11月に3,100億円を突破
  • 口座数は同じく34万口座に到達
  • ユーザーの67%が10年以上、そのうち35%が20年以上の利用意向
  • 預かり資産の1%を手数料として徴収

利用中のユーザーのうち、84%が満足しているという。一方で、ウェルスナビが成長したこの3〜4年は大きな上げ相場だった点にも指摘しないわけにはいかない。

多くは長期での資産運用が前提だとはいうが、実際に市場全体が軟調になった時、それが長引いたときに利用者がどう反応するかは注視したい。

逆に、その懸念さえ払拭できればかなり安定したモデルだ。日本の個人金融資産は1,883兆円、そのうち54.7%が預貯金で眠る。ウェルスナビが日本人の投資行動にどれだけ影響を与えられるか注目だ。

上場時発行済株数は44,967,649株、想定発行株価は1,100円なので、想定時価総額は495億円となる。

400億ドルでArm買収へ

Shutterstock

NVIDIAが先ほど発表した8〜10月期決算は、純利益が13.4億ドルとなった。前年比49%の増益である。

  • 売上高は前年比57%増で47.3億ドル
  • 営業利益は同じく51%増の14.0億ドル
  • ゲーミング売上が前年比37%増の22.7億ドルを記録した
  • データセンター売上も162%増の19億ドルと続伸

NVIDIA

Armを400億ドルで買収へ

決算報告では、ソフトバンクグループからのArm買収についても言及。金額は400億ドルと巨額の取引である。

「これによってNVIDIAが有するAIコンピューティングプラットフォームと、Armの巨大なエコシステムが組み合わさることになる」とコメント。

買収は即座にNVIDIAのグロスマージンと一株当たり利益(Non-GAAP)を増加させる見込み。取引は2022年、暦上の第1四半期に完了するという。

英国ケンブリッジに世界的なAI研究所を設立することにも触れた。Arm本社がある場所である。両者の融合で何が起こるのか、現代人なら注目しないわけにはいかない。

Strainer

無料ニュースレターに友達を招待して、オリジナルグッズを手に入れよう。応募方法はとても簡単!

① 招待管理ページにアクセス

② ユーザーごとに固有の招待用URLをコピー

③ メールやSNSなどでURLを共有

クリックして招待

本日の決算発表予定:東京海上HD、SOMPO HD、コナカ、Workday、Intuit、NetEaseほか

メールが転送されましたか?こちらで登録しましょう。

有料版のニュースレターはこちら

もっと詳しく知りたい方へ: プレミアムプラン

広告掲載

プライバシーポリシー

Copyright ©2022 Strainer. All rights reserved.
東京都渋谷区代々木五丁目7番5号
プレミアムプラン 広告掲載 取材のご相談 お問い合わせ
運営会社 特定商取引法に基づく表示 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2025 Strainer