• トップ
  • 連載
  • 企業
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 無料登録
  1. トップ
  2. ニュースレター
  3. 🍵 しわっす!
2024年12月2日(月) 新規登録
Strainer

おはようございます。 今年も残り一か月。Finboardのデータを絶賛アップデート中で、日次の時価総額を集計するなどしています。インターネット企業101社の推移がこちら。

月額5ドルの特別プランは年内で終了予定ですので、ご興味のある方はお早めに。法人向けのWeb APIも年明けのリリースに向けて準備中です。早期のお申し込みには割引も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

日本最大のコレクターショップ「まんだらけ」が好調。オークションなど海外向け販売も拡大

開示資料より作成

古物店の経営で知られる「まんだらけ」が好調だ。11月14日に発表された2024年9月期決算で、売上高は144.6億円(前年比12.5%増)。営業利益は20.8億円(同10.8%増)だった。

まんだらけは1987年に設立。ルーツは1980年に中野ブロードウェイ内に開店した「まんが古書店」。中野ブロードウェイはショッピングセンターと集合住宅の複合ビルで、「サブカルチャーの聖地」としても知られる。

直近では2023年10月に出店した新店舗「まんだらけ京都店」が増収につながった。店頭では国内だけでなく、海外からの来客が増えている。Web通信販売やWebオークションにも世界中から多数の客が集まり、近年は30億円前後が海外向けの売上となっている。

もっと詳しく(2260文字)

葬儀単価が低迷する中で急拡大する「ティア」名古屋発、ドミナント戦略で成功

開示資料より作成

矢野経済研究所の調査によると、葬祭ビジネスの市場規模は1.7兆円(2023年予測)。2019年まで緩やかな拡大傾向にあったがコロナ禍で凹み、復調が進んでいるところだ。

少子高齢化の進む日本において、葬祭ビジネスは伸びそうなイメージがある。しかし同調査によれば、単価下落によって長期的には縮小傾向が続くという。通夜振る舞いや精進落とし等の「飲食費」が減少するといった変化も生じている。

そんな中で拡大を続けてきたのが、名古屋で生まれた葬儀社の「ティア」だ。2024年9月期には買収もあり、売上高が188億円を突破。営業利益も14億円を超えている。株価収益率は約13倍と控えめな水準で、配当利回りは4.6%を超える(執筆時点)。

もっと詳しく(2980文字)

中古自動車を海外に輸出する「トラスト」が面白い。レンタカー事業もインバウンドが追い風

開示資料より作成

今回取り上げるのは、中古自動車の輸出ビジネスを手がける「トラスト」という企業。ビジネスモデルもそうだが、その出自も非常にユニークで興味深い。

1988年にニュージーランド出身の親子が立ち上げ、祖国やパプアニューギニア、英国、アフリカなどへの輸出を開始。外国人だけでは日本での上場が難しいと考え、2003年に自動車ディーラーの現・VTホールディングスに売却。翌年に東証マザーズ(当時)への上場を果たした。

目覚ましいのは、ここ数年の売上成長だ。2025年3月期の売上予想は445億円、営業利益は30億円を超える見込み。コロナ前と比べ、売上・利益ともに倍増することになる。

もっと詳しく(2572文字)

メールが転送されましたか?こちらで登録しましょう。

有料版のニュースレターはこちら

もっと詳しく知りたい方へ: プレミアムプラン

広告掲載

プライバシーポリシー

Copyright ©2022 Strainer. All rights reserved.
東京都渋谷区代々木五丁目7番5号
プレミアムプラン 広告掲載 取材のご相談 お問い合わせ
運営会社 特定商取引法に基づく表示 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2025 Strainer