• トップ
  • 連載
  • 企業
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 無料登録
  1. トップ
  2. ニュースレター
  3. 🍵 o1
2024年9月16日(月) 新規登録
Strainer

おはようございます。 OpenAIが新たなAIモデル『o1』を発表しました。順序立てて「思考」する様子が印象的。o1は米国数学オリンピック(AIME)の予選で米国の上位500人の学生に相当、物理学、生物学、化学の問題では人間の博士レベルの精度を超えるそう。ちょっとお金を出せば、このレベルの知性を扱える。とんでもない世界になってきましたね。

Adobe 3Q決算、生成AIへの投資継続も業績堅調。動画生成AIを年内にベータ公開へ

開示資料より作成

Adobeが9月12日、2024年6〜8月期決算を発表。売上高は前年比11%増の54億ドル、営業利益は同じく17%増の20億ドルだった。

決算発表後の時間外株価は執筆時点で8.9%の下落となったが、サンタヌ・ナラヤンCEOは依然として前向きだ。三か月間に稼いだフリーキャッシュフローが20億ドルを超えるなど、収益性の高さはテクノロジー企業の中でも折り紙つきだ。

クリエイティブクラウド、ドキュメントクラウド、エクスペリエンスクラウドの各分野で生成AIの活用も進める。今回の記事では、新たな決算で経営陣が語った内容について紹介する。

もっと詳しく(2842文字)

『AI議事録』開発のオルツが新規上場へ。広告宣伝への積極投資で売上41億円

Finboard

2014年設立のオルツが9月5日、東証グロース市場への新規上場を承認された。上場日は10月11日を予定している。

オルツが構想に掲げたのは「P.A.I」(パーソナル人工知能)の開発。2015年には商標も取得し、研究機関との共同研究に取り組んだ。ベンチャーキャピタルからも積極的に資金を調達し、積極的な展開を続けてきた。

2023年の売上高は41億円、経常損失は15億円。赤字を踏みながら右肩上がりの拡大を続けている。上場時の想定時価総額は170億円だ。今回の記事では、新たに上場するオルツとは一体どんな会社なのか、開示された資料をもとに紹介する。

もっと詳しく(2847文字)

メルコグループの食品事業が新規上場へ。健美麺など販売「シマダヤ」のこれまでを辿る

Finboard

食品スーパーなどで売られる「うどん」など麺製品を扱うシマダヤが8月26日、東証スタンダード市場への新規上場を承認された。上場日は10月1日を予定している。

シマダヤの創業は1931年。名古屋市で開業した「島田屋商店」にルーツがある。創業者は牧清雄という人物で、島田さんではない。出生の地である現・名古屋市天白区島田に由来している。

商品のパッケージを見れば、(関東にいる人なら)多くの人が「あ、なんだか見たことある!」と感じるはずだ。このところは健康的な商品開発に力を入れ、事業を拡大させている。

不思議な話にも思えるが、シマダヤはメルコホールディングスの100%子会社。Wifiルーターなどを手掛ける『バッファロー』を傘下に持つ、あのメルコホールディングスである。今回の記事では、そんなシマダヤの来歴と事業、今後の展望について紹介する。

もっと詳しく(3012文字)

メールが転送されましたか?こちらで登録しましょう。

有料版のニュースレターはこちら

もっと詳しく知りたい方へ: プレミアムプラン

広告掲載

プライバシーポリシー

Copyright ©2022 Strainer. All rights reserved.
東京都渋谷区代々木五丁目7番5号
プレミアムプラン 広告掲載 取材のご相談 お問い合わせ
運営会社 特定商取引法に基づく表示 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2025 Strainer